丁張り

丁張り(ちょうはり)とは、
工事を着手する前に、建物の正確な位置を出す作業のことで、
別名、水盛り・遣り方(みずもり・やりかた)とも言います。
工事を着手する前に、建物の正確な位置を出す作業のことで、
別名、水盛り・遣り方(みずもり・やりかた)とも言います。

建物周りに木杭を打ち、
オートレベル(レーザー)で高さ決め、
貫(ぬき)を打って水平を出します。
オートレベル(レーザー)で高さ決め、
貫(ぬき)を打って水平を出します。

水糸を張って建物の位置を正確に出し、
X方向とY方向が直角であることを確認します。
X方向とY方向が直角であることを確認します。

それぞれ対角の寸法が一致すれば完了!
“みどりの家”の建つ位置が決まりました。
ここからいよいよ基礎工事が始まります。
こちらの現場は随時ご見学いただけます。
木ままに見学会 参加申込みフォーム | 木の家づくり 中島工務店
https://kinoie.in/tour/
営業・設計・監理 小林尚長
“みどりの家”の建つ位置が決まりました。
ここからいよいよ基礎工事が始まります。
こちらの現場は随時ご見学いただけます。
木ままに見学会 参加申込みフォーム | 木の家づくり 中島工務店
https://kinoie.in/tour/
営業・設計・監理 小林尚長