関西
恒例の良さ
明石家さんまさんが
「同じネタ一生やり続けろ。」的なことを言ってるのを
テレビで見たことがあります。
新喜劇を子供の頃から見てますが、「いつも同じことしてるだけやん。」
って感じる時期ってなかったでしょうか?笑
今ではプライベートや仕事に関係なく、
新喜劇のマネをしたりして話して皆んなで笑う時も多々あります。
(地域によるかもしれませんが。笑)
今年で中島工務店で働いて10年経ちました。
お客さんとの会話の中でも「今年の〇〇はいつ?」のようなフレーズも増えてきました。
同じことを続けることで「恒例」になっていくことを
最近は良いことと感じることが多いです。
もちろん同じことと言っても、毎回改善したり、
新しいことを盛り込んだりしますが、
根っこのところは変えずにやり続けると言う意味ですが。
昔、初めて買ったCDがポルノグラフィティのアゲハ蝶のCDでした。
「同じネタ一生やり続けろ。」的なことを言ってるのを
テレビで見たことがあります。
新喜劇を子供の頃から見てますが、「いつも同じことしてるだけやん。」
って感じる時期ってなかったでしょうか?笑
今ではプライベートや仕事に関係なく、
新喜劇のマネをしたりして話して皆んなで笑う時も多々あります。
(地域によるかもしれませんが。笑)
今年で中島工務店で働いて10年経ちました。
お客さんとの会話の中でも「今年の〇〇はいつ?」のようなフレーズも増えてきました。
同じことを続けることで「恒例」になっていくことを
最近は良いことと感じることが多いです。
もちろん同じことと言っても、毎回改善したり、
新しいことを盛り込んだりしますが、
根っこのところは変えずにやり続けると言う意味ですが。
昔、初めて買ったCDがポルノグラフィティのアゲハ蝶のCDでした。
リリースが2000年でしたので、私は小学校5年生だったと思います。
最近そのアゲハ蝶の曲がドラマの主題歌になったようです。
25年ぶりに主題歌に起用されるのを知って、単純に凄いなーと感じました。笑
何が言いたいかと言うと、やり続けることの良さを最近感じると言うだけの話です。笑
10年目にして、自分の仕事の根っこは「作ることが好き」としときます。笑
多分好きなんだと思います。
そんなことでこれからも家づくりを続けて「恒例の〜」を増やせていければと思います。
最近そのアゲハ蝶の曲がドラマの主題歌になったようです。
25年ぶりに主題歌に起用されるのを知って、単純に凄いなーと感じました。笑
何が言いたいかと言うと、やり続けることの良さを最近感じると言うだけの話です。笑
10年目にして、自分の仕事の根っこは「作ることが好き」としときます。笑
多分好きなんだと思います。
そんなことでこれからも家づくりを続けて「恒例の〜」を増やせていければと思います。
さて、年末恒例の彩都での「門松づくり」が12/20土曜日にあります。
お越し下さるのを楽しみにお待ちしております。
おわり
神戸支店 卞悠
お越し下さるのを楽しみにお待ちしております。
おわり
神戸支店 卞悠