スタッフブログ STAFF

中部

名古屋の数寄屋カフェ


中島工務店の長久手スタジオから名古屋市中心部へ車で行く時は
たいてい広小路通りを通って行きますが、

皆様、この大きい通りのすぐ側に
数寄屋造りの素晴らしい木造建築物があるのをご存知でしょうか?

普段は池下駅近くの千種警察署の前をビュンビュン通り過ぎていると思いますが...
なんと!この千種警察署の真裏の鬱蒼とした緑の中に、
ひっそりと素敵な数寄屋カフェ「爲三郎記念館」があるのです!!

数年前に訪れて、また行きたいと思いながらも
いつも横を通り過ぎるばかりで...

道路から入口へ

「爲三郎記念館」は、実業家 古川爲三郎さんの邸宅だった築90年程の建物です。
急勾配の斜面をいかした木造の数寄屋造りで、
国の登録有形文化財にもなっています。

広い敷地の中は自然の急斜面をいかした見事な庭園があり
手入れされた緑の苔が美しく 岩や滝も配されていて
木造の建物との調和が素晴らしく、
すぐ側に大通りがあることを忘れるほどです。

爲三郎さんが亡くなられた後、
この素晴らしい住まいを皆さんの憩いの場にしてほしいという事で
美術品の展示ギャラリーやお茶会イベントの場、
抹茶セットが頂けるカフェとして公開されています。
ちなみに、カフェの名は「数寄屋de Café」です。
この日はガラスのアートが展示されていました。

お抹茶セットは記念館の中で自分の好きな場所を選んで頂くことができ、
お菓子は季節の上生菓子や恵那川上屋とのコラボクッキーなどから選べます。
飲み物も抹茶以外にもコーヒーや甘酒などいくつか選べます。

地下鉄池下駅からも徒歩ですぐの場所で 一日中交通量の多い大通りの側にあり、
すぐ前には警察署、お隣には40階建てのタワーマンションがあるような場所に
ひっそりと建つ木造の数寄屋建築物。
本当に落ち着く場所で、お庭に出ても建物の中からお庭を眺めても
ずっと飽きずにゆったり過ごせます。
これからもずっと大切に残っていって欲しいです。

「爲三郎記念館」の近くには、
古川爲三郎さんが集めた美術品が展示されている「古川美術館」もあります。
(そちらはだいぶモダンな建物です)

今回は新緑の季節でしたが また紅葉の季節にもぜひ訪れたいなと思いました。


名古屋支店 竹林