中部
あじめこしょう

わが家の庭に片隅に猫の額ほどの畑がある
畑を作ってまだ4.5年だが奥様が夏野菜を中心に
毎年丹精込めてトマト、キュウリ、ナス、オクラ、枝豆などを育ているが、
近年は私のリクエストで「あじめこしょう」も育ててもらっている

あじめこしょう=唐辛子である
飛騨美濃伝統野菜の一つで中津川特産の品種である
昔からこのあたりでは唐辛子の事を「辛こしょう」と呼んでいたらしい
そしてこの細長い形が付知川に住む「アジメドジョウ」に似ていることから
「あじめこしょう」と呼ばれる事になったそうな
ちなみに「あじめどじょう」も大変美味しいが・・絶滅危惧種に指定されている

わが家の「あじめこしょう」
今年は大変豊作でせっせと収穫したものを乾燥させて、


ミキサーで粉砕して食卓に置いてある
これが、結構辛い! カプサイシンは韓国唐辛子の5倍だとか・・・
これが、結構辛い! カプサイシンは韓国唐辛子の5倍だとか・・・
けっして辛いものが好きでも得意でもないのだが・・・ちょっと病みつき
赤より青の方が辛いそうなので今度は青に挑戦しよう
中部住宅部 小南貴志