スタッフブログ STAFF

中部

レザークラフトでファスナーシューレース


レザークラフトのはなしです。


前々から買いたいと思っていたシューズを購入し、
それに合わせてファスナー式の
シューレースを作成しました。

靴紐の代わりになるファスナー式のアタッチメントです。


靴はダナーのダナーフィールドというもので、
防水のゴアテックスライニングが
入っている全天候型ハイカットシューズです。

ワークブーツというよりもハイキングシューズに近いとおもいます。

本当はダナーライトという昔からある定番シューズが
ほしかったのですが、ここ5年のうちに価格がぐっと
上がってしまい、手が出せないものになってしまいました。

もっと早くに買っておけばよかったのですが、
そのころは靴全般の価格も安かったので、
その中では高価なものという印象でした。

結局いつの時代も手が出せなかったのです。

このダナーフィールドですが、ダナーライトの廉価版として
唯一の違いが靴ひもを掛ける穴の仕様です。

ハイカットシューズだと靴紐をほどかないと
脱ぎ履きができないのですが、
ライトでは上から3つが穴ではなく
フックになっており、紐を結んだまま
引掛けることで素早く靴紐を緩めることができます。

フィールドでは上まで穴になっており、
靴紐をほどく以外に緩める方法がありません。

出かける時にもっとすぐに履くことが出来る靴に
どうしても手がいってしまい、
このひと手間のために
使用頻度を下げてしまうことが容易に想像できます。

このため、せっかく購入するのであれば
脱ぎ履きが容易になるように
何か工夫する必要を感じていました。

そこでファスナーですぐに緩められるように
靴紐の代わりに取り付けるものを作りました。

市販品でも見かけるものですが、基本的に
その靴に専用設計でないとうまくフィットしないですし、
そもそも自分の足の幅と靴の幅を調整することが
できなくなるため、自分専用で作る方がよさそうです。

靴を履いて靴ひもで留めてみて、型紙を取って・・・・・。
立体的になるため型紙作りがかなり難しく、
何度も紙やテープで形を作ってはやり直しました。


ファスナーにも大きさがあります。

手芸店をのぞいてみたのですが、大柄のファスナーは
取り扱いが少なく、ほしい色や形状がないため、
ネットで購入しました。

8号というかなり大柄なものです。

ファスナー(かみ合わせの部分)と
スライダー(スライドする部分)に
分けて売っているのですね。

ファスナーを革に縫い合わせるのも初めてですが、
ネットで方法論を仕入れて
見よう見まねでやってみました。

手持ちのヌメ革に合う色合いの靴を選んだので、
おおよそ色合いがそろって見た目は良さそうです。

ヌメ革は将来的にはもっと濃い色になりますが。

本当はスウェードと言って銀面をやすりで荒らす作業を
入れると靴の革とそろうのですが、
そこまでは頑張れませんでした。




靴への取り付けは革をひも状に割いて革紐にして
紐穴に縫い合わせてあります。

閉めたときのサイズ感がうまくいき、
足の甲の部分は比較的しっかりと締め、
足首の部分は緩めで履いていて違和感はありません。

それでも靴紐の方がフィット感は良いですが、
アタッチメントなので、取り外して靴紐に戻すこともできるので、
今はこれで満足しておこうと思っています。


名古屋支店 香田雅紀