中部
『しまかぜ』に乗って
![](/images/sys/resize/645x0/1f319adea80855833c8830d62687e26a.jpg)
ようやく朝晩ぐっと冷え込んで、急に冬らしくなりました。
ついこの間まで暑かったので今年も残りあと1か⽉程というのが信じられないです...
秋になってもまだまだ残暑が厳しかった時期に
憧れの『観光特急 しまかぜ』に乗って
家族で1 泊2 ⽇の伊勢志摩旅へ⾏ってきました。
近鉄線でポスターを⾒かけるたびに
いつか乗りたいと思い続けて〇〇年...
ブルーの⾞体『しまかぜ』に乗⾞して
名古屋駅から終点の賢島駅まで!
秋になってもまだまだ残暑が厳しかった時期に
憧れの『観光特急 しまかぜ』に乗って
家族で1 泊2 ⽇の伊勢志摩旅へ⾏ってきました。
近鉄線でポスターを⾒かけるたびに
いつか乗りたいと思い続けて〇〇年...
ブルーの⾞体『しまかぜ』に乗⾞して
名古屋駅から終点の賢島駅まで!
![](/images/sys/resize/645x0/c5fde5bd25e6bb29c3c51450f5669c10.jpg)
10:25 発 名古屋駅を出てしばらくすると、
乗務員さんより記念乗⾞証とおしぼりが配られます。
その後⾞内アナウンスが流れ、カフェ⾞両オープン。
始めの時間は満席だったので松阪駅を過ぎたあたりで移動〜
![](/images/sys/resize/645x0/ba1b41d6a4305ab7b88eee0f62d831e2.jpg)
ちょうどお昼時間なので松阪⽜重をいただきました!
カレーやケーキセットも⼈気でした。
![](/images/sys/resize/645x0/9c840a9ce95baa025bcc789ae35cf9fa.jpg)
伊勢や⿃⽻の辺りでほとんどの⽅が降りていき、最後は貸切状態に。
本⾰のシートは電動リクライニングやマッサージ機能があり、
ゆったり寛げて もっと乗っていたいくらいでした!
![](/images/sys/resize/645x0/55ce78515582a92e985f8293ef93141f.jpg)
12:27 着 賢島駅に到着。
ゆったりシートとカフェ⾞両のワクワク感で2時間の乗⾞時間があっという間でした!
G7 伊勢志摩サミットの会場ホテルとしても有名な『志摩観光ホテル』へ
これまでの歴史が展⽰されていました。G7 伊勢志摩サミットの会場ホテルとしても有名な『志摩観光ホテル』へ
賢島駅から無料シャトルバスが出ています。
ホテル内にサミット当時の様⼦や 皇族やVIP の⽅々の訪問など
ホテル内にサミット当時の様⼦や 皇族やVIP の⽅々の訪問など
広い庭園の中にある昭和を代表する建築家 村野藤吾⽒設計の建物「ザ クラブ」にて。
遠くに英虞湾を眺めながらケーキセットをいただいて、優雅な時間
遠くに英虞湾を眺めながらケーキセットをいただいて、優雅な時間
![](/images/sys/resize/645x0/172a8f69e1ad21961aec24c395f30290.jpg)
⽴派な梁・柱に⽩い漆喰壁、障⼦を思わせる窓のデザインなど
古⺠家のような造りながら 吹抜けや照明がモダンで、
ゆったりした時間が流れ 穏や。で落ち着く空間でした。
![](/images/sys/resize/645x0/252e683dd27217830feded19e0bc4ce8.jpg)
⽤事のため 先に⾞で来ていた夫と合流し、横⼭展望台へ
リアス海岸の英虞湾を⼀望
![](/images/sys/resize/645x0/f2615d50533eb2102de9e3644bf803e8.jpg)
翌⽇は、
英虞湾クルーズ、⿃⽻⽔族館(ラッコを⾒たくて)、
最後に ずーっと⾏ってみたかった多気スマートインターチェンジそばの
『VISON(ヴィソン)』へ
ちょうど中秋の名⽉が綺麗に⾒えました。
![](/images/sys/resize/645x0/67a82327ab94d76acf53f4d90e90e558.jpg)
『しまかぜ』は1⽇1便しかないため⼈気があり
どの⽇も満席でかなり落ち込んでいたのですが...
どうしても乗りたかったので毎⽇スマホで空席情報をチェックしていたら、
なんと出発5⽇前くらいに突然数席空きが出て乗⾞することができました!!
座席予約のコツ?をつかんだので
いつかまた『しまかぜ』に乗って、
次は伊勢神宮参拝へ⾏けたら、と思いました。
名古屋⽀店 ⽵林